2014年以降、ヨーロッパの非英語圏に大学留学する人が右肩上がりに増えてきた。北米やオセアニア、英国に留学するには費用が足りないという人に、ヨーロッパで英語で学べる選択肢が他にもあるのはありがたい。
学費が高いアメリカ、英国を除くと、大学レベルの教育の総合評価が高いのは、ドイツとオランダ。経済大国で良質な研究大学が多いのはドイツだけど、「学士過程を英語で学ぶ」という条件が入ると、総合力で上回るドイツではなく、オランダが3番手になる。

オランダ留学のいいところは、英語教育が行き渡っていて、国民の英語運用能力が高い点。非英語圏ではオランダほど英語が通じる国はない、と判断されている。

オランダには、大学ごとに強みのある分野がはっきりしていて、分野ごとに研究・教育のトップ大学は異なる。リソースが分散するので、大学の総合ランキングでは不利な要素になるけど、専攻ごとの強みをしっかり理解して大学選びをすれば、その分野で最良の環境で学ぶことができる。
分野ごとの評価を知りたい人は、こちらを参考にしてほしい。
デルフト工科大学
オランダの理系大学のトップ立つ大学。ヨーロッパ全域を見ても、理系、特に工学系でヨーロッパのトップの一つ。
アイントホーフェン工科大学
オランダの理系大学では、総合でデルフト工科大学の次に来る大学。国際化の影響もあり、急激に評価を上げ、QSのCS専攻の評価ではデルフトを上回っている。英語で学べる専攻が多い。
アムステルダム大学
- Actuarial Science
- Ancient Studies
- Archaeology
- Business Administration
- Business Analytics
- Communication Science
- Cultural Anthropology and Development Sociology
- Econometrics
- Economics and Business Economics
- English Language and Culture
- European Studies
- Liberal Arts and Sciences (Amsterdam University College)
- Linguistics
- Literary and Cultural Analysis (Literary Studies)
- Media and Culture
- Political Science
- Politics, Psychology, Law and Economics (PPLE)
- Psychology
- Sign Language Linguistics (Linguistics)
- Sociology
社会科学、法学、メディア学ではヨーロッパでもトップクラスで、アジアでの大学の知名度もある。ビジネスでもオランダの3番手グループ、コンピューターサイエンス(CS)ではオランダのトップグループに入る。残念なのは、学士課程のCS専攻が英語ではなくオランダ語のプログラムである点。
アムステルダム自由大学
- Ancient Studies
- Archaeology
- Artificial Intelligence
- Biomedical Sciences
- Business Analytics
- Communication Science
- Communication and Information Studies
- Computer Science
- Cultural Anthropology and Development Sociology
- Econometrics and Data Science
- Econometrics and Operations Research
- Econometrics and Operations Research
- Econometrics and Operations Research
- Econometrics and Operations Research
- Economics and Business Economics
- English Language and Communication Studies (track)
- Communication and Information Studies
- International Business Administration
- Language Learning and Language Teaching (track)
- Communication and Information Studies
- Language and Media (track)
- Communication and Information Studies
- Law in Society
- Literature and Society
- Mechanical Engineering
- Philosophy
- Political Science: Global Politics
- Psychology
- Theology and Religious Studies
英語化が進んだ総合研究大学。自然科学、社会科学、人文科学のほぼ全てにおいて、平均して評価が高い。都会で学際的な勉強をするのに向いている。
エラスムス・ロッテルダム大学
- Bachelor in Philosophy of a Specific Discipline
- Double bachelor BSc² in Econometrics and Economics
- Double bachelor in Econometrics and Philosophy of Econometrics
- Double bachelor in Economics and Philosophy of Economics
- Dual Degree in Arts and Sciences
- International Bachelor Arts and Culture Studies
- International Bachelor Communication and Media
- International Bachelor Econometrics and Operations Research
- International Bachelor Economics and Business Economics
- International Bachelor History
- International Bachelor in Psychology
- International Business Administration (IBA)
- Liberal Arts and Sciences
- Management of International Social Challenges
- Nanobiology
経営(ビジネス)・経済専攻でオランダ1位で、ヨーロッパでもトップの一つ。オランダでビジネス専攻であれば、まず最初に目指すトップ大学。
ティルブルフ大学
- International Business Administration
- Psychology
- LLB Global Law
- Economics
- Liberal Arts and Sciences (University College Tilburg)
- Cognitive Science and Artificial Intelligence
- Entrepreneurship and Business Innovation
- Online Culture: Art, Media and Society
- Econometrics and Operations Research
- Global Management of Social Issues
- Data Science
- Human Resource Studies: People Management
- International Sociology
- Theology
経営(ビジネス)・経済専攻でオランダ2位で、非英語圏ヨーロッパのトップの一つ。社会科学に特化した中小大学に分類されていて、勉強できる分野は限られているが、学費が抑えられている上に、教育、研究の評価が高い。
フローニンゲン大学
- American studies
- Art History
- Arts, Culture and Media
- Communication and Information Studies
- English Language and Culture
- European Languages and Cultures
- History
- International relations and international organization
- Media Studies
- Minorities & Multilingualism
- Econometrics and operations research
- Economics and business economics
- International business
- Applied mathematics
- Applied physics
- Artificial intelligence
- Astronomy
- Biology
- Biomedical Engineering
- Chemical engineering
- Chemistry
- Computing science
- Industrial engineering and management
- Life Science and Technology
- Mathematics
- Pharmacy
- Physics
- Medicine
- Human Geography and Planning
- Spatial Planning and Design
- Psychology
- Philosophy of a specific discipline
- International and European law
- Religious Studies
- Liberal Arts and Sciences (University College Groningen)
- Global Responsibility and Leadership (University College Fryslan)
アムステルダム自由大学と並んで英語化が進んだ大学で、英語で専攻できるプログラムが多い。アムステルダムではなく、観光地化されていないフローニンゲンで学生生活を送りたい人は、
ライデン大学
- BachelorArchaeology (BA)
- BachelorArts, Media and Society (BA)
- BachelorCultural Anthropology and Development Sociology (BSc)
- BachelorDutch Studies (BA)
- BachelorEnglish Language and Culture (BA)
- BachelorHeritage and Society (BA)
- BachelorInternational Relations and Organisations (BSc)
- BachelorInternational Studies (BA)
- BachelorLiberal Arts and Sciences: Global Challenges (BA/BSc)
- BachelorLinguistics (BA)
- BachelorPhilosophy: Global and Comparative Perspectives (BA)
- BachelorPolitical Science (BSc)
- BachelorPsychology (BSc)
- BachelorSecurity Studies (BSc)
- BachelorSouth and Southeast Asian Studies (BA)
- BachelorUrban Studies (BA)
- BachelorWorld Archaeology (BA)
考古学専攻でヨーロッパのトップの一つ。人文科学系の専攻では、オランダで最も有名な大学。日本語教育でも知られている。
ユトレヒト大学
マーストリヒト大学
ラドバウド大学
- Arts and Culture Studies
- Comparative European History
- Artificial Intelligence (Numerus fixus programme)
- Psychology (Numerus fixus programme)
- Business Administration
- Economics and Business Economics
- American Studies
まだ作成中で、あとで大学が追加されていきます。
奨学金
最後に奨学金の選択肢も並べておく。奨学金は大学が支給する奨学金もあるので、希望する大学の奨学金も調べておくことをお勧めする。
トビタテ留学奨学金
https://tobitate.mext.go.jp/
海外留学のための奨学金
http://ryugaku.jasso.go.jp/scholarship/scholarship_guide/
外国政府などの奨学金
http://ryugaku.jasso.go.jp/scholarship/scholarship_foreign/
日本政策金融公庫の教育ローン(貸与型)
https://www.jfc.go.jp/n/study_abroad/index.html